more tune競馬☆セカンド☆

独自のデータ理論から生まれる競馬情報。オリジナル予想、オリジナル指数を武器に、年間回収率200%を超える情報を提供していきます。

カテゴリ: つぶやき


桜花賞 2025 終えて

 

 

引用  雨中の争いをエンブロイダリーが制した(東スポ競馬)

 

引用  出遅れが響いたリンクスティップ(東スポ競馬)

 

引用  5着に敗れたエリカエクスプレス(東スポ競馬)

 

惜しい内容の2着のアルマヴェローチェ

 

みなさん、こんにちは。

もう4月とはいえ、まだ朝晩は冷え込みますね。
特に朝は寒い!!!
これが、例年の異常気象か、
春を飛ばし、いきなり猛暑の夏が来る・・・。
桜、お花見を長く見たいものです。

日曜のクラシック初戦の桜花賞。
ゴール前は激戦で見応えありましたね。

まず、雨が思った以上に降り、
馬場も稍重発表も、当スタッフが現地で拝見では
14時半で、「重レベル」と回答。
レース後もジョッキーの騎乗服に泥が付着が見られました。
芝が跳ね上がることはなかったですが、
馬場は思ってる以上に悪く、スピードはもちろん、
タフで、スタミナが必要になったのは確かですね。

レースはゲートオープンで、1番人気のエリカエクスプレス好スタート。
100mも進むと自然に鼻に立ち逃げる展開。
競る馬もおらず、単独逃げだったが、先行馬が隊列を作り、
前半はハイペースとなり、エリカエクスプレスには厳しい流れに。

勝負は3~4コーナーで、一気に全馬動き出す。
逃げたエリカエクスプレスは脚色が怪しくなったが、
前走の粘りの持続脚を再現だったが・・・

中団よりやや後方で3番人気のエンブロイダリーが構える。
さらに後方で、2番人気のアルマヴェローチェ。
4番人気のリンクスティップはやや出遅れで最後方でポツンと離れて追走。

ペースが落ちた直線の攻防になり、より上がりと瞬発力の戦いへ。
逃げるエリカエクスプレスだが脚が怪しくなり、
中団にいたアルマヴェローチェが外からグングン伸び抜け出すところに、
同じく中団に位置したエンブロイダリーが馬群を割ってスルスル伸びて、
おしまいの末脚もしっかりし、グンと伸びてエンブロイダリー勝利。
脚は負けてないが決め手があったかアルマヴェローチェが2着フィニッシュ。
やや出遅れた直線手前から動いて、直線だけで後方一気の3着。
1番人気のエリカエクスプレスはのびがなく、5着。

1着でゴールの、エンブロイダリーは前走よりも後ろに位置したが、
瞬発力があり、今回は馬場の真ん中で、前がうまく開いて、
いい馬場を通ったことも勝因かもしれない。それにしてもいい末脚。

2着アルマヴェローチェも前走の阪神JFで見せた差し脚を今回も披露。
一時はエンブロイダリーと一騎打ちまで来たが、勝った馬が上だったか。
今はマイルの方がよさそうな感じ。

3着のリンクスティップは後手を踏んだのが敗因の1つだが、
あの位置から直線だけで大外ぶん回し、3着に来たのはたいしたもの。
先行力が高く、今まで先行粘り腰で勝負してきただけに、
今回の出遅れは悔いが残る。
前走のきさらぎ賞でもそうだが、牡馬ともやれてるし、オークスで期待。

エンブロイダリーは馬場の悪い、内を避けて追い出したが、いつもの持続脚がなく、
猛追する馬に交わされて5着でフィニッシュ。
前半のペースのおつりがなかった感じで、
鞍上の戸崎騎手も「スタートは早い馬。しかしまだ若い」ということから、
今後の立て直しはできるだろう。
逃げよりも、前に馬を置いた方がよさそうな感じ。
次はNHKマイルなのか、オークスなのか・・・。注目。

4着のマピュースは見せ場ありのレース内容。
今回は後方になったが、それでも直線はグングン伸び、4着。
上位3頭とはやや開きはあったが、この馬の競馬はできたか。
長く脚を使うので、オークス向きとみる。

ショウナンザナドゥは前走のようなキレ味なく、
直線では後退するだけの10着。
位置が前になり、もう少し後ろでためておきたかったか。

今回の桜花賞で、気になったのがチェルビアット。
12番人気ながら、後方から一気に追い上げ、直線ではよく伸び、
前の馬と同じ脚色になった感じも6着は見応え、見せ場はあった。
前走のフィリーズレビューでも後方一気で、
直線だけの攻防で2着で、ワンパンチある馬なので、
次走オークスに行けるなら、怖い存在。
広い直線で、マイルより中距離向きとみて上がり競馬なら逆転はありそう。

 

桜花賞2025

コメント

 

当方の予想提供は、総合指数1位のアルマヴェローチェから。
馬連6点、ワイド4点、三連複11点、三連単15点と流しましたが・・・
馬連、ワイド、三連複は的中でしたが、いかんせ、人気通りの着順で、
3着のリンクスティップは三連単入れず、後悔ですね・・・。
これも競馬、これも結果がすべて。

気を取り直し、皐月賞へ向かいます!!!

 

本家、「more tune競馬」もよろしくお願いします!

 

 






 

 

【横浜FC】レアンドロ・ドミンゲス氏の逝去発表、2日開催の神戸戦で黙とう、喪章着用


引用  横浜FC時代のレアンドロ・ドミンゲスさん(2020年10月撮影)(Nikkan Sports News.)

 

みなさん、こんにちは。

関係ない話を久しく・・・

我が横浜FCの出身で、活躍した、レアンドロ・ドミンゲスさんが死去。
横浜FC以外にも、柏レイソル、名古屋グランパスで活躍し、
J1でMVPにも輝いた名プレイヤー。
41歳という若さでのニュースは横浜FCファンとして非常に悲しい・・・。
「レドミ」の愛称で国内最後の所属の我が横浜FCでも大活躍でした。

ほんと悲しいです・・・。

ああ・・・レドミ・・・うちに来てくれた時はうれしかったなぁ。
3年も所属してくれ、上位争いと、得点力は見事だったなあ。
この頃から、横浜FCも万年J2から上位に食い込み、
J1へ昇格につながっていったのは事実。

レドミ!!!ほんとありがとう!!!
マジ、感謝です!!!!!

 

そして・・・その我が横浜FCは・・・
今年こそは、J1で定着!!!となると思ってたが。。。
やはり一昨年、そして4年前と同じく、大苦戦。
一応、2勝してるが・・・得点力不足もいいところ。
それ以上に、J1ではやはりそうは勝たせてくれない・・・

昨日も神戸にホームで負け。

8試合にして、早くも降格圏内の18位・・・
こりゃだめでしょ・・・
変化ある雰囲気もないし、またJ2かな・・・。
まあ、一昨年もそうですが、最下位で、
上位潰ししてたので、それを楽しむかな。

ああ・・・ほんとJ1定着が夢だなあ。

 

本家「more tune競馬」もよろしくお願いします!

 

 







 

1着のサトノレーヴ。

 【高松宮記念】サトノレーヴがGI初V!記憶に残り続ける兄を越えたビッグタイトル

引用  サトノレーヴ(c)SANKEI(テレ東スポーツ)

 

■最近の主な的中(会員)■

※テスト中は、回収率などに含まれず、
スタンダード、プレミア、厳選コースのみ提供。
テスト期間終了は未定で、後ほどお知らせします。

また、ワイド的中履歴は割愛しております。

●3月30日 (日) 高松宮記念(GI)

三連単 11080円的中! (18点)

●3月30日 (日) マーチS (G3)

馬連  9530円的中! (8点)

●3月30日 (日) 中山10レース

馬連  2930円的中! (8点)
三連複 15040円的中! (15点)

●3月29日 (土) 日経賞(G2)

三連単 20860円的中! (20点)

●3月23日 (日) 中山11レース

馬連  22050円的中! (9点)

●3月23日 (日) 中山10レース

三連複 20380円的中! (18点)
三連単 88650円的中! (30点)

●3月22日 (土) 中京10レース

三連単 43690円的中! (24点)

●3月16日 (日) 中山9レース

馬連  18580円的中! (8点)
三連複 28400円的中! (18点)

●3月15日 (土) 阪神10レース

三連複 8910円的中! (18点)

●3月2日  (日) 小倉10レース

馬連  5790円的中! (8点)

●3月1日  (土) 阪神11レース

馬連  25510円的中! (8点)
三連複 114110円的中! (21点)

●3月1日  (土) 小倉11レース

三連複 12120円的中! (18点)

 

 

みなさん、こんにちは。

混戦模様だった高松宮記念は結果は順当で、
上がりの脚が最後はものを言いましたね。

ビッグシーザーが逃げる展開で、
これと競る馬もおらず、スローな流れに。

直線手前で全馬動き出し、一気にペースも速くなり、
上がり展開に。

ママコチャが一歩前に出て、粘りを見せるが、
中団だったサトノレーヴがグングン伸び、
合わせてナムラクレアも後方から一気の強襲。

最後でサトノレーヴが押し切り、
ナムラクレアが及ばずも2着。
よく粘ったママコチャが3着。
脚色が最後は同じになったがよく伸びたトウシンマカオが4着。
先行から最後までスピードを見せたエイシンフェンサーが5着。

結果はスピードで押し切る流れがいい馬が多かったが、
ラスト200までは混戦で、瞬発力が左右された感じ。

勝利のサトノレーヴはやや後方待機で、
ペースが遅かったせいか、最後の直線勝負へ。
昨年夏場より力をつけてきて、スプリンターズSでは1番人気で、
33秒台の脚だったが不発。その後は香港のGIで3着の好走で、今レースへ。
モレイラ騎手がレース後にコメントしてるように、
「道中も手応えあり外への進路を取りお終いの反応、脚を見せた」と。
ほんと、直線だけでしたが、外から鋭く伸び、
最後までスピードが切れることはなかった。
猛追してきたナムラクレアを最後は瞬発力でねじ伏せ、勝負あり。
この馬はスピード能力も高く、瞬発力も兼ねそろえてる。
長く脚が使えないので、距離は1200がベストだが、
キレ味あるので、マイルでも見たいですね。

そして、2年連続2着で、今回も悔しい内容の
ナムラクレアはいつものように最後の直線だけの勝負。
確実に使える末脚と、おしまいのスピードが今回も発揮。
外からいつもの鬼脚を見せたが、あとわずかの差で2着。
ルメール騎手も「前がが止まらなかった」とコメント。
勝ち馬と差があるが、この馬の末脚、スピード、瞬発力には毎回脱帽。
確実に伸びて、勝ち負けができるので、今後も外せない。
ただ、位置取りのせいかツメが甘くなる。1200ではやはり中団ぐらいか。
それにしても、お終いだけのスピード能力はピカイチものですね。

スピード勝負では、3着のママコチャが理想の展開たが、
位置がいつもよりもやや後ろになり最後は上がった感じ。
それでもこの馬の競馬ができ、スピードは存分に発揮し、
重賞好走をGIでアピールした。
川田騎手も「最後まで頑張った」と言うように今後も期待。

4着のトウシンマカオはこの馬の競馬ができましたが、
やはり前の馬が強かったか。しかし、アピールはできた。

3番人気で7着に沈んだルガルは、今回も先行力を生かし、
前につけ粘り込みを図ったが、昨年のスプリンターズSのような
差す粘りが出なかった。西村騎手は反応はよかったと言うだけに、
後方勢が上位入着を見ても、ペースが速い方がよかったか。
あとは、中山コース向きかもですね。

全体的に、いいレースでしたね。
見応えありました。しかし1200はあっという間・・・。

この後のレースはマイルに向かう馬もいますので、
1200だけで終わりたくない!という馬が参加してほしいですね。

そう、一昔前に、スプリンター一本で、マイルは長いだろう・・・
と言われ、高松宮記念から安田記念で勝利した名馬「ロードカナロア」がいる・・・。
ほんとこの馬は強かった。ペースに関係なく、スピードと瞬発力があった。
安田記念でもスピードでねじ伏せた内容から、
今後も1200~1600のGIで好走する馬が見たいですね。

当方の馬券では三連複と、三連単のみ集中し、
サトノレーヴから1着固定で、三連複は逃したが、
絞った三連単では、18点で的中。
やや低配当でしたが、キッチリと捕らえました。

さてさて・・・
GIが続きますね。
クラシックも開始で、いよいよ本番。

集中力を切らさずに、独自データを貫き、
攻めていきます。

ブログ予想もできるだけアップしていきたいと思います。

今後ともどうかよろしくお願いします!!!

 

本家「more tune競馬」もよろしくお願いします!

 

 


引用 横浜FCオフィシャルサイト

 

みなさん、こんにちは。

関係ない話ですいません・・・。

我が横浜FCが、最終戦で、
J1への自動昇格を決めました!!

ラスト5試合で、1つ勝てばいい状態でしたが、
仙台、岡山と苦手のチームに点差をつけられて連敗。
残り2試合で、また苦手の栃木でも、引き分けがやっと。

猛追する、3位の長崎が連勝で来て、最終戦では、
引き分け以上でなければ、3位転落で、プレーオフに回るところでした。

メンタル面がどうもうちは弱いんですよね。。。
得意チームと、苦手なチームとハッキリしており、
苦手チームはとことん勝利できない。(例えば千葉など)
8月の清水との首位決戦で引き分け、その後は、首位に立ち、
J2優勝か???ともあったが・・・
連敗中にあっさりと、清水に首位を渡し、
3位の長崎がもう負けれない中、強い内容で連勝での追い上げ。

そして、最終戦待たずに、
清水に、J2優勝を渡してしまう・・・無念・・・。

引き分け以上ならと、最終戦、上位に食い込んでる山口との一戦で、
なんとか前でボールを支配するも、決定打がない。
山口も攻めてはくるが、うちの守備陣はここだけは守り抜いたかな。

そして、得点奪えず、0ー0で終了。
長崎も勝利し、勝ち点75。
うちは引き分け、勝ち点76。

わずか1差で、自動昇格の2位以内を守り、1年でJ1に復帰となりました。

素直にうれしいですね。

ただ・・・言い出したら止まらない。
J2優勝も逃し、「勝って自動昇格へ!!」が、報わず、引き分けでの決着。
猛追し、連勝の連勝で来て、勝ち点1差の3位長崎(POに回る)の方が強いんじゃ?とも。

1年で、J1復帰だが、昨年も、新潟とのもつれあいで、
最終的には、新潟が優勝。うちは2位だったが、
この時に、ある適度予想ができる状態で、ちまたでは、
「新潟はJ1でやれるけど、横浜FCは厳しいでしょ」という声が多いのなんの。
そして、その声通りに、新潟はJ1で中間の位置でやり、
横浜FCは連敗の連敗、大敗の大敗で、最下位だった昨年。

今年も、あと1つで、勝てず、メンタリティーが薄くなってるところあるし、
首位の清水や、長崎など、ここぞという時は勝てる勝負強さがある。
うちは、先に言いましたが、得意、不得意のチームがクッキリ分かれており、
J1となると、全チームが苦手に匹敵。

すでに、再度の、横浜FCは、J1では厳しいでしょうの声がもう多く・・・
現状、そう思われるでしょうし、ファンからも、「来年は大丈夫か?」と言いたくなる。

2021年残留してますが、コロナの拡大で、J2への降格がなかった。

来年J1だが、厳しい戦いになるでしょう。
補強も予算であまりできそうにもない・・・
J1の選手獲得できれば。J2上位の選手獲得が精一杯かな。
J2なら勝ちに勝てたが、言うなら、リーグ最少失点の守備陣でJ1に挑むことか。
さて・・・どうなる・・・

 

1度でいいので、残留してほしいですね・・・

 

 

応援よろしくお願いします!!

 

本家、「more tune競馬」もよろしくお願いします!

 






 



JRAも驚きの、ドウデュース


引用 日刊スポーツ

 

みなさん、こんにちは。

ほんと冷えてきた・・・寒いぐらい。
毎年ですが、秋がないんですよね・・・
夏→冬で・・・。
体調崩すスタッフも出てきて、みなさんもどうか気をつけてください。

 

さて・・・27日の天皇賞(秋)は、スローペースの中、
直線だけの勝負の流れで、あの、鬼脚の、ドウデュースにはたまげた・・・

前残りの展開で、逃げる、ホウオウビスケッツがそのままか!と思いきや、
ベラジオオペラなどが猛追するが、タスティエーラが外から伸びた!の瞬間・・・

いたいた・・・大外から、驚異とも言える追い込みの、
ドウデュースがまとめて交わし1着。

あの流れでは、ホウオウビスケッツがまんまと・・・というところでしょう。
しかし、毎回、ドウデュースの末脚にはたまげる。
今回も、32.5秒の上がり。
位置取りが毎回後方なので、ムラもあり、取得に難しいですが、
ドウデュースもさることながら、武騎手には脱帽ですね。

いや~久しく、あんなすごい追い込み見ました・・・。

リバティアイランドはいつものポジションも、
展開が速ければというところでしょうか。
それにしても、直線もずるずる後退し、13着は・・・。残念。

そして、GI制覇へ、準備万全だった、レーベンスティールも、
枠がひびいたか、前につけれず、見せ場なく8着。
この馬も、上がり勝負になれば勝負できるのですが、
GIでは荷が重いわけではなさそうで、やはり、枠順ですかね・・・

逃げた、ホウオウビスケッツは圧巻。
ダービー大負けせず、6着だけはあったか。
逃げて安定しており、今回のレースでも見せ場十分。今後も期待。

4着の、ジャスティンパレスは最後代わったか・・・と思いましたね。
この馬らしさが出ており、今年は入着外ですが、安定感はあり、怖い存在。

2着の、タスティエーラも十分に発揮。
決めての差が出たが、さすがダービー馬。ラストは馬群に飲まれるかと思いきや、
ラスト100で、グングン伸びたが、ドウデュースがいた・・・あと一歩だった・・・。

混戦の天皇賞(秋)でしたが、豪華メンバーでしたよね。

配当は、三連複、三連単とも10万馬券。
当方も、きっちり仕留めました。感謝します!!

 

また関係ない話してすいません。

我が、横浜FC・・・

 

引用 順位表(J2リーグ)スポーツナビ

 

前回は、勝ち点「1」差とお伝えしましたが、その時は「2位」。
その間、首位にも立ったが・・・

残り5試合で、勝てば文句なしの、J1に昇格も、ここ2試合で、
鉄壁の守備陣も崩壊し、2連敗・・・。
首位も陥落し、ライバルの、清水はJ1昇格決定。
さらに、3位の長崎が猛追。勝ち点「5差」だが・・・

残るは、2試合のみ・・・

次の栃木は苦手の対戦相手。
最終戦の、山口は、今年も躍進し、上位のチーム。

あ~あ・・・前回の書き込みでは、「J2優勝!」と掲載しましたが。。。
まさか、まさかの、3位転落もありえる。

ここ2試合の守備陣崩壊もそうだが、ここぞ!と言うときの一発もなく、
勝てば昇格&J2優勝も、メンタリティーが沈んでしまってる・・・。

5月以来の負けもあるが、前節の岡山戦では、簡単4失点も。
まさか、まさかがあります・・・

3位転落しても、プレーオフでJ1昇格は残されてますが、
自動昇格圏内にずっといたチームとは思えない敗北続き。

また、もしこれで、J1昇格しても、お荷物になるのか・・・

優勝はいい。
勝ってくれ・・・

 

 

応援よろしくお願いします!!

 

本家、「more tune競馬」もよろしくお願いします!

 



このページのトップヘ